
【どぶろく せら恋し】特別賞を受賞!おすすめしたいお酒の逸品
- お酒
- 発酵食品
※写真の無断転載はお控えください。
2025年3月、広島駅に新駅ビル「minamoa(ミナモア)」が開業しました。
既に開業していた商業施設「ekie(エキエ)」と合わせて、約300店舗のお土産やグルメ、ファッションなどのお店が集結したJR広島駅直結の商業施設にリニューアルしました。
また2025年8月には国内初、路面電車が駅ビルの2Fに乗り上げる工事が進行中。今、広島駅は全国的にも注目をされています。
そんな広島駅には、目移りするほどのお菓子や雑貨、ばらまき用、女子ウケするおしゃれなお土産がいっぱい。
尾道をはじめとする広島県東部のお土産を紹介するウェブマガジン「なじみマガジン ONOMICHI(おのみち)」。私たちが実際に現地に出向き取材した広島駅で買えるおすすめの広島土産をご紹介します。
広島駅でお土産を購入される際は、品数が多いekie(エキエ)の2Fにあるお土産館か、minamoa(ミナモア)の1Fにあるおみやげフロアで購入するといいでしょう。
また広島駅構内には「セブンイレブン ハートイン」が入っており、一部コンビニでも購入することができます。
猫の町としても知られる広島県尾道市。老舗鰹節メーカー「まるじょう」が本気で開発した猫と一緒に楽しめる『猫節』は、女子ウケする可愛らしい猫のイラストが特徴的な一品。鰹節の中でも高級品とされる「本枯節」を使用、2g入りの小分けパックが5つ入っています。愛猫のおやつ、猫好きさんへのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
猫節 | |
---|---|
日持ち期間 | 1箱(2g✕5袋入り) |
価格 | 540円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より1年 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 |
広島県産のレモン果汁を配合した『おとなレモンハンドクリーム from 広島』。
ユーカリやローズマリーなどのハーブのエッセンシャルオイルや、保湿効果が期待できるセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などの成分も配合。使い心地はサラッとしていてベタつかず、大人の女性が好む清涼感のあるハーブの香りの雑貨。大人の女性に喜ばれる上品でおしゃれなパッケージが特徴です。
おとなレモンハンドクリームfrom広島 | |
---|---|
内容量 | 30g |
価格 | ¥1,000(税込) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま商店 |
マルコ水産が作った『海苔師の生のり佃煮 極』。自分たちで種から育てた一番摘み生海苔と厳選した材料のみで作った高級佃煮。一口食べると、海苔本来の風味を感じられるのはもちろん、一番摘み生海苔の繊維は細かく滑らかなので、口の中にスッと解けていくような感覚を楽しむことができます。全国各地からお取り寄せが絶えないご飯のお供のお土産です。
海苔師の生のり佃煮 極 | |
---|---|
内容量 | 80g、110g |
価格 | 1,296円(税込)、1,944円(税込) |
日持ち期間 | 製造後8ヶ月程度(開封後はお早めにお召し上がりください) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
はっさく発祥の地、広島県尾道市因島。JA尾道市が販売する因島産のはっさくのみを使った『因島のはっさくゼリー』は、プルンとしたゼリーの中に大粒のはっさくが入っていて、オレンジリキュールで香り付けしてあります。甘すぎず、ほどよい苦みが特徴、年間500万個近くを売上る広島を代表するお土産です。
因島のはっさくゼリー | |
---|---|
内容量 | 1個 |
価格 | 226円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より240日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 1F おみやげ街道 – 2F アバンセminamoa広島店 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 ●セブンイレブン ハートイン:広島県広島市南区広島駅 – JR広島駅中央口店 – 広島新幹線口店 |
広島県尾道市瀬戸田町にあるレモンケーキの専門店「島ごころ」。防腐剤やワックスを使用せず栽培された皮まで食べられるブランドレモン「瀬戸田レモン」のレモンピールがたっぷり練り込まれた『瀬戸田レモンケーキ』は、レモンの香りとやさしい甘さが口いっぱいに広がる広島を代表するレモンケーキ。5個入、10個入、15個入のものがあり、ばらまき用にぴったりです。
瀬戸田レモンケーキ | |
---|---|
内容量 | レモンケーキ10個入 |
価格 | 2,700円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より2ヶ月 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 – しまごころ 広島ekie店 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 ●セブンイレブン ハートイン:広島県広島市南区広島駅 – JR広島駅中央口店 |
広島県府中市を代表するスイーツ『洋酒ケーキ』。広島にお住まいの方なら一度は見たことがあるどこか懐かしさを感じるパッケージ。ジュワっと染み出る洋酒入りシロップ、芳醇なラム酒の香りは大人の舌を唸らせる逸品です。
洋酒ケーキ | |
---|---|
内容量 | 10個入 |
価格 | 1,550円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より45日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 2F アバンセminamoa広島店 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 |
広島県は国産レモンの生産が日本一。瀬戸内のしまなみ海道で育ったレモンをふんだんに使った『檸檬プリン』。味はヨーグルトのような風味で中に細かく刻んだレモンの皮が入っていて、つぶつぶ食感と優しい苦みがアクセント。卵と牛乳自体※は使っておらず、プリンの牛乳臭さが苦手な方にも食べていただけます。
※ 一部に乳成分、卵、大豆を含む
檸檬プリン | |
---|---|
内容量 | 95g |
価格 | 390円(税込) |
日持ち期間 | 製造日から6ヶ月 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
広島県尾道市瀬戸田町にあるジェラート専門店「しまなみドルチェ」。サイクリングで有名なしまなみ海道が走る瀬戸内海に浮かぶ柑橘の島「生口島」で美味しく育ったみかんの品種、不知火(しらぬい)と、世界最高峰のジェラートマシーンで作られる『瀬戸田のデコみかん』は人気NO.1のジェラートです。
瀬戸田のデコみかん | |
---|---|
内容量 | 1カップ120ml入り |
価格 | 330円(税込) |
日持ち期間 | なし(-18℃以下で保存) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
広島銘菓「もみじ饅頭」の製造メーカーとして全国に知られる「にしき堂」。開発期間10年を費やし生まれた『生もみじ』はモチモチした食感が評判を呼び、今や「もみじ饅頭」の人気を凌ぐ広島を代表するお土産です。6個入、8個入、12個入、18個入、24個入、30個入のものがあり、ばらまき用にぴったりです。
生もみじ | |
---|---|
内容量 | 12個入 |
価格 | 2,060円(税込) |
日持ち期間 | 10日間前後 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – 広島駅エキエ1号店(もみじ饅頭実演機設置店)・2号店 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 1F おみやげ街道 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 ●セブンイレブン ハートイン:広島県広島市南区広島駅 – JR広島駅中央口店 – 広島新幹線口店 |
瀬戸内でも有数のマダコの産地、広島県三原市。三原名菓『たこせん』は、広島の人なら一度は目にしたことがあるたこせんべい。三原のタコがふんだんに使われていて、隠し味に一味が入ったピリッとした味がクセになるお土産です。10枚入、16枚入、24枚入、32枚入、48枚入があり、ばらまき用にぴったりです。
たこせん | |
---|---|
内容量 | 24枚入 |
価格 | 1,782円(税込) |
日持ち期間 | 約60日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 |
広島県福山市の老舗和菓子屋「御菓子所 勉強堂」が製造する『むぎっこ栗っ子』は、大粒で柔らかい極軟特級という高級栗がまるごと一個入った焼き菓子。表面はサクッとしていて中はモチっとねっとりしてるのが特徴、和風マカロンとも評される一品です。
むぎっこ栗っ子 | |
---|---|
袋サイズ | 8.6×11.8×3.5cm |
価格 | 345円(税込) |
日持ち期間 | 約20日間 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 2F アバンセminamoa広島店 |
広島県の特産品「瀬戸田レモン」を使った宝石のようなキラキラ輝く新感覚調味料『瀬戸内レモンジュエリー』。さわやかな酸っぱさを感じられ、後を引かないのが特徴。スイーツはもちろん肉や魚など様々な料理に彩りを添えてくれます。インスタ映えすることから、女子ウケするお土産です。
瀬戸内レモンジュエリー | |
---|---|
内容量 | 30g |
価格 | 788円(税込) |
日持ち期間 | 常温120日(未開封) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 |
広島の特産品である「牡蠣」の旨味エキスを本醸造醤油にブレンド、かつお、昆布、椎茸のだしをプラスした『かき醤油』。世界各地にある優れた製品を試験・評価する「モンドセレクション」で10年以上「最高金賞」を受賞した広島を代表する調味料のお土産。『かき醤油』を使った関連商品も数多く販売されています。
かき醤油 | |
---|---|
内容量 | 600ml |
価格 | 734円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より12ヶ月 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 1F おみやげ街道 – 2F アバンセminamoa広島店 ●広島駅在来線 改札内:広島県広島市南区広島駅 – アントレマルシェ広島 ●セブンイレブン ハートイン:広島県広島市南区広島駅 – JR広島駅中央口店 – 広島新幹線口店 |
ベースとなるソースに数十種類のスパイスを組み合わせたカレーの香りを思わせるオリジナルソース『ビンゴソース』は、魚が苦手な子どもに大好評。広島県福山市の学校給食にも採用され、残食減に貢献しています。お子様がいらっしゃる方へのお土産に最適です。
ビンゴソース | |
---|---|
内容量 | 150g |
価格 | 420円(税込) |
日持ち期間 | 製造より18か月 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
AKEMILEMON(アケミレモン)の『レモンジャム』は、保存料や化学的な添加物も一切使っていない手作りジャムです。広島県尾道市瀬戸田町のレモン農家 斎藤さんが作る“レモンを丸かじりする感覚のジャム”は、ほどよい甘みとレモンの香りと優しい苦味がクセになるお土産です。
レモンジャム | |
---|---|
内容量 | 80g、130g |
価格 | 648円(税込)、950円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より1年 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
黒猫のかわいいイラストが描かれた『尾道紅茶』。明治11年創業の日本茶屋「今川玉香園茶舗」がスリランカ各地の茶葉の旬や雨季と乾季と茶葉の関係など、その時期に合わせておいしい産地から仕入れた茶葉をブレンドした風味豊かな紅茶。スッキリした飲み口で和菓子や料理との相性も抜群です。
尾道紅茶 | |
---|---|
内容量 | 80g |
価格 | 1,296円(税込) |
日持ち期間 | 製造日から365日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
広島県は国産レモンの生産日本一、その内の半分を占めるのが広島県尾道市瀬戸田町で採れる「瀬戸田産レモン」。糖度と酸味のバランスがよく、たっぷりの果汁を含んだ瀬戸田産レモンを丸ごと使った『尾道レモネード』はノーマル、藻塩入り、生姜入りの3種類。目を引くかわいらしいパッケージはお土産にしても喜ばれること間違いなしです。
尾道レモネード | |
---|---|
内容量 | 90g(18g×5袋) |
価格 | 378円(税込) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – おみやげ街道 – しま市場 |
人気番組「マツコの知らない世界」で紹介されたマルゴサイダーは、人工甘味料を一切使用しておらず現地でしか飲めないサイダーとして長年愛されてきました。そのマルゴサイダーと広島県尾道市瀬戸田町の生口島で育った「怪獣レモン」とコラボして生まれたのが『怪獣サイダー』です。
※季節商品のため、売り切れの場合があります
怪獣サイダー | |
---|---|
内容量 | 200ml |
価格 | ¥560(税込) |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 ●広島駅minamoa:広島県広島市南区広島駅 – 1F おみやげ街道 |
酒どころ広島を代表する酒蔵「醉心山根本店」。世界でも絶賛された鳳凰醉心『究極の大吟醸』は、ワイングラスで飲んでも美味しいと国内外のコンテストで最高評価を受けたお酒。日本酒が苦手な人や女性にもおすすめしたい軽やかさ、ギフトにも喜ばれるお土産です。
鳳凰醉心「究極の大吟醸」 | |
---|---|
内容量 | 720ml |
価格 | 5,500円(税込) |
日持ち期間 | 365日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – 酒ます枡 |
人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介された『尾道まぜ麺』。体にやさしい植物性の材料のみを使用したインスタント麺。辛味の素は広島県尾道市の農家が作ったジャンボニンニクを使用、国産小麦で作られた麺はかんすいを使っていないにも関わらずコシが抜群。お子さんも安心して食べられるので家族へのお土産におすすめです。
尾道まぜ麺 | |
---|---|
内容量 | 130g |
価格 | 259円(税込) |
日持ち期間 | 製造日より180日 |
購入できる場所 | ●広島駅ekie 2F おみやげ館:広島県広島市南区広島駅 – しま市場 |
リニューアルした広島駅には、広島中のお土産が集まっているといっても過言ではないほどたくさんのお土産が販売されています。
広島のお土産といえば「もみじ饅頭」を想像する人も多いかと思いますが、広島にはたくさんの魅力的な広島土産があります。
今回は私たちが実際に取材した中から特におすすめの広島駅で買えるお土産を紹介しています。
ぜひ本記事をお土産選びの参考にご活用ください。
※こちらの記事は2025年6月に編集しました
※記載の内容は編集時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします