
八天堂ビレッジ(広島・三原)
- 公園・テーマパーク
日本屈指の参禅道場として知られる臨済宗佛通寺派の大本山『佛通寺』は、1397年に沼田小早川氏の当主、小早川春平が愚中周及(佛徳大通禅師)を迎え創建されました。
小早川家一族の帰依を受けて瞬く間に寺は栄え、最盛期には境内に独立寺院が88ヵ寺、西日本に付属する寺が約3,000ヵ寺を数えました。
応仁の乱の後に荒廃にむかいましたが、明治の時代に佛通寺派として天龍寺から独立復旧し、参禅道場をもつ西日本唯一の大本山として今日に至ります。
流浪の俳人山頭火はこの地を訪れ、「あけはなつや満山のみどり」の句を残しています。また雪舟もここに滞在したと伝えられています。
広島県内屈指の紅葉の名所としても知られる「佛通寺」。紅葉の時期には、多くの参拝者や観光客が訪れます。
住所 | 〒729-0471 広島県三原市高坂町22 |
---|---|
料金 | 無料 |
無料駐車場 | あり |