地域魅力知る

※写真の無断転載はお控えください。

【2025年最新】広島のお土産おすすめ30選|広島でしか買えない、女子ウケ、雑貨などを紹介

2023.03.18 2025/10/03

広島県にはたくさんの観光地があります。中でも尾道市のしまなみ海道、日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海を代表する景勝地 鞆の浦、広島空港を有する広島県の東部には広島を代表する人気のお土産や広島でしか買えないお土産がたくさん!
お菓子や女子ウケするお土産、お菓子以外の雑貨やご飯のお供、ばらまき用など。もらって嬉しい、喜ばれるおすすめの広島土産をご紹介します。

プーカくん

尾道をはじめとする広島県東部のお土産を紹介するウェブマガジン「なじみマガジン ONOMICHI(おのみち)」。私たちが実際に現地に出向き取材した広島のお土産をご紹介します。

定番だけでない!広島でおすすめのお土産

広島を代表する定番のお土産といえば、もみじ饅頭や尾道ラーメン、国内生産量一位を誇るレモンを使ったお菓子などが上げられます。
お土産を専門に紹介する地元メディア「なじみマガジン ONOMICHI」がおすすめしたいお土産は、広島の特産品でもあるくわいを使った「くわいチップス」、広島県産レモンのエキスが入った「おとなレモンハンドクリームfrom広島」、瀬戸内海屈指の海苔養殖の産地である広島の海苔を使った高級佃煮「海苔師の生のり佃煮 極」
また猫の町としても知られる尾道の猫をモチーフにしたメモ帳「尾道おめも」や肉球の形をした「肉球レモンケーキ」、自家焙煎したコーヒーを手軽に楽しめるティーバッグ式のコーヒー「ゆるねこむかいしまコーヒー」などの女子ウケするお土産です。

広島のお土産|価格相場

広島土産の価格相場は、だいたい1,000円〜2,000円前後です。
職場など大人数に配るばらまき用の場合、10個・15個・20個など個数が異なるため1,500円~3,500円前後、30個以上の大容量になると5,000円になる場合もありますので、事前に人数を把握して予算を設定しておくとよいでしょう。
また広島は三大酒どころであるとともに、全国的に絣(かすり)やデニムの産地としても知られています。これらは5,000円程度でお土産として購入できものもあるので、大切な人や自分用に買うのもいいでしょう。

おしゃれな広島のお土産 2選

❚ 広島の新土産、『ゆるねこむかいしまコーヒー』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『ゆるねこむかいしまコーヒー』の写真

広島県尾道市にあるスペシャルティコーヒー専門店「珈琲豆ましろ」。しまなみ海道がデザインされたおしゃれなパッケージが特徴的な広島の新土産『ゆるねこむかいしまコーヒー』は、ダンク式コーヒーバッグ。3種類のブレンドが楽しめ、丁寧に焙煎されたスペシャルティコーヒーを外出先でも手軽に味わえます

商品の紹介

ゆるねこむかいしまコーヒー
日持ち期間 8g✕3個
価格 598円(税込)
日持ち期間 製造日より1年
購入できる場所 ●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●珈琲豆ましろ:広島県尾道市向島町5557-17

❚ 癖になる美味しさ!広島の隠れた名物『くわいチップス』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『くわいチップス』の写真

広島県は「くわい」の生産量が日本一。おしゃれなパッケージの「宮地農園」が製造・販売する広島土産『くわいチップス』は採れたての「くわい」を自社で加工、瀬戸内の海水から作られた藻塩で味付したシンプルで栄養価の高いお菓子。歯ごたえの良い食感、嫌味のない苦味が癖になる大人のおつまみにぴったりな一品です。

商品の紹介

くわいチップス 藻塩味
内容量 30g
日持ち期間 8ヶ月
価格 700円(税込)
購入できる場所 ●天満屋福山店(BF 郷土銘菓コーナー):広島県福山市元町1-1
●ホテル鴎風亭:広島県福山市鞆町136
●入江豊三郎本店 渡船場店:広島県福山市鞆町鞆623-6
●道の駅 アリストぬまくま:広島県福山市沼隈町1796
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41

女子ウケする広島のお土産 3選

❚ プニプニにして可愛い!『まるにゃん肉球レモンケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
お皿の上に2つの『肉球レモンケーキ』が置いてある写真

猫のまち尾道発、猫の肉球の形をしたレモンケーキ。厳選した素材を使用、旨味成分である猫が好きな鰹節の削り粉が少量入っています。製造はレモンケーキで有名な「島ごころ」が担当、レモンの爽やかさはもちろん、濃厚で上質な味わいを楽しめます。プニプニして思わず触りたくなる可愛らしさ、女子ウケすること間違いなしの広島土産です。

商品の紹介

まるにゃん肉球レモンケーキ
内容量 5個
価格 1,296円(税込)
日持ち期間 製造日より60日
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ サイクリスト御用達!瀬戸内産のレモン果汁が入った『あんこBAR』

  • お土産
  • お取り寄せ可
2本並んだ『あんこBAR』、しまなみ海道をサイクリングする猫のイラストが書かれている

世界的に有名なサイクリングコースがある「しまなみ海道」。栄養価の高いようかんに瀬戸内産レモンの果汁が入った『あんこBAR』は、手軽にカロリー補給ができるとサイクリストに人気上昇中のお菓子。仕事合間のエネルギーチャージにもぴったりで、職場へのお土産にピッタリ。サイクリングするかわいい猫のイラスト目印です。

商品の紹介

あんこBAR
内容量 40g
日持ち期間 製造から1年
価格 200円(税込)
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●尾道みやげ 市庁舎店:広島県尾道市久保1丁目15-1 尾道市役所本庁舎1階
●千光寺公園頂上売店:広島県尾道市西土堂町20-2

❚ 愛猫と一緒に楽しめる!高級鰹節を使用した『猫節』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『猫節』の写真

創業100年を超える尾道の鰹節メーカー「まるじょう」が本気で開発した猫と一緒に楽しめる『猫節』は、女子ウケする可愛らしい猫のイラストが特徴的な一品。鰹節の中でも高級品とされる「本枯節」を使用、2g入りの小分けパックが5つ入っています。シャアしやすく、広島土産としてはもちろん、愛猫のおやつ、猫好きさんへのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

商品の紹介

猫節
日持ち期間 1箱(2g✕5袋入り)
価格 540円(税込)
日持ち期間 製造日より1年
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●広島県内のサービスエリア・パーキングエリアなど

広島でしか買えないお土産 4選

❚ 小さくてかわいい!一口サイズのケーキ『ケーキポップ』

  • お土産
『ケーキポップ』の写真

瀬戸内産レモンの皮を生地に練り込み、ホワイトチョコレートでコーティングした可愛らしい『ケーキポップ レモン』。ロリポップキャンディーのような一口サイズのケーキで、濃厚な味わいの中にレモンの爽やかさが絶妙においしい。ネット販売などはしておらず、広島でしか買えない女子ウケするお土産です。

商品の紹介

ケーキポップ レモン
購入できる場所 ●LIRY CUPCAKE.(リリーカップケーキ):広島県福山市霞町4丁目9-5

❚ 数量限定、週一回の販売!幻のお菓子『ぐぅーパイ

  • お土産
『ぐぅーパイ』の写真

限られたお店に週1回、数量限定で卸されている幻のお菓子『ぐぅーパイ』。濃厚なカスタードをアーモンド生地とカリカリサクサクのパイ生地で包んだ『ぐぅーパイ』は、ネット販売などは一切しておらず、広島でしか買えないお土産です。

商品の紹介

ぐぅーパイ
購入できる場所 ●やまさきショップ本店(月曜日のみ販売):広島県福山市南松永町1-19-32
●やまさきショップ神島店(月曜日のみ販売):広島県福山市松永町5-12−19
●天満屋 福山店(木曜日のみ販売):広島県福山市元町1-1

❚ 賞味期限はわずか1日!出来立てを味わう『みしま饅頭』

  • お土産
『みしま饅頭』の写真

サイクリストの聖地、しまなみ海道が通る生口島でしか購入することができない『みしま饅頭』。広島を代表する観光名所でもある「耕三寺」御用達のお菓子で、自家製あんこを風味付けに「甘酒」を生地に混ぜ込んだ一子相伝のもっちりした皮で包んだ逸品。出来立てのため賞味期限はわずか1日、広島でしか買えないお土産です。

商品の紹介

みしま饅頭
日持ち期間 1日(出来立ての場合)
購入できる場所 ●みしまや:広島県尾道市瀬戸田町沢209-17

❚ 広島の名物菓子、昇福亭の『はっさく大福』

  • お土産
半分に切った『はっさく大福』の写真

はっさく・餡子(あんこ)・餅生地で構成されるシンプルなお菓子『はっさく大福』。水を一切使わず、季節や気温に合わせて温度を微調整して蒸されたもち米と、はっさくの程よい酸味を引き立たせる甘さ控えめの餡子が美味しいと地元民も絶賛する一品。季節限定の商品でネット販売などはしておらず、広島でしか買えない人気のお土産です。

※季節商品のため、売り切れの場合があります

商品の紹介

はっさく大福
購入できる場所 昇福亭:広島県尾道市十四日元町3-3

広島でおすすめのお土産|雑貨 3選

❚ 広島県産のレモン果汁配合、『おとなレモンハンドクリーム』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『おとなレモンハンドクリームfrom広島』の写真

広島県産のレモン果汁を配合した『おとなレモンハンドクリーム from 広島』。ユーカリやローズマリーなどのハーブのエッセンシャルオイルや、保湿効果が期待できるセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などの成分も配合。使い心地はサラッとしていてベタつかず、清涼感のあるハーブの香り。大人の女性に喜ばれるおしゃれなパッケージは広島を代表する雑貨土産です。

商品の紹介

おとなレモンハンドクリームfrom広島
内容量 30g
価格 ¥1,000(税込)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ 女性に人気!かわいい猫のメモ帳『尾道おめも』

  • お土産
  • お取り寄せ可
かわいい猫が印刷された『尾道おめも』の写真

猫の町としても知られる広島県尾道市。雑貨のお土産として長年愛される猫のメモ帳『尾道おめも』。ただかわいいだけでなく、一般的な紙よりも厚めでしっかりとした紙質の上質紙が使われていて、書き心地もよくプレゼントや花束に添えるメッセージカードとしても使えます。猫好きな方はもちろん、女性人気が高い広島雑貨です。

商品の紹介

尾道おめも
仕様 サイズ:9.4cm×6.5cm 50枚つづり
中身:上質70k
表紙:DXトレーシング
価格 310円(税込)
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ 注目の雑貨ギフト、人にも環境にもやさしい洗剤『to UTAU』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『to UTAU』のパッケージ写真

アトピー性皮膚炎がある愛娘のために国家資格を持つクリーニング師が本気で作った無添加・低刺激洗剤『to UTAU(うたうへ)』。安全といえる成分にとことんこだわった、人にも環境にもやさしい洗剤。やさしい暮らしを送りたいと考える方への雑貨ギフトとして注目を集めています。

商品の紹介

to UTAU
内容量 100ml
価格 550円(税込)
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●アメリカヤクリーニング:広島県尾道市桜町12-16

広島でおすすめのお土産|ご飯のお供 3選

❚ プレミアムなご飯のお供、『海苔師の生のり佃煮 極』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『海苔師の生のり佃煮 極』の写真

瀬戸内海有数の養殖海苔の産地、広島県福山市内海町のマルコ水産が作った『海苔師の生のり佃煮 極』。自分たちで種から育てた一番摘み生海苔と厳選した材料のみで作った高級佃煮。一番摘み生海苔の繊維は細かく滑らかなので、口の中にスッと解けていくような感覚を楽しむことができます。全国各地からお取り寄せが絶えないセンス溢れる広島土産です。

商品の紹介

海苔師の生のり佃煮 極
内容量 80g、110g
価格 1,296円(税込)、1,944円(税込)
日持ち期間 製造後8ヶ月程度(開封後はお早めにお召し上がりください)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●天満屋 福山店:広島県福山市元町1-1
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41
●マルコ水産:広島県福山市内海町イ1428-128

❚ TVでも紹介!テルちゃんキムチの『白菜キムチ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『テルちゃんキムチ』の写真

MBS/TBS系全国ネット「所さん お届けモノです!」でも紹介された話題のキムチ。厳選した国産白菜とキムチの本場である韓国の唐辛子を使用、秘伝のダシを混ぜ合わせてできたキムチはコクのある甘味、クセになる辛味が特徴。ニオイが漏れにくい袋に入っており、手土産におすすめしたい広島を代表するご飯のお供です。

商品の紹介

はくさいキムチ
内容量 200g、400g、850g
価格 550円(税込)、770円(税込)、1,510円(税込)
日持ち期間 製造から16日間(別途ラベルに賞味期限の表記が記載してあります)
購入できる場所 ●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●道の駅 クロスロードみつぎ:広島県尾道市御調町大田33
●道の駅 神明の里:広島県三原市糸崎4-21-1
●道の駅 びんご府中:広島県府中市府川町230-1

❚ あつあつのご飯に合う!パンチが効いた『ちりめんアヒージョ』

  • お土産
『ちりめんアヒージョ』の写真

広島県尾道市で100年以上つづく乾物屋「藤本乾物」が作った『ちりめんアヒージョ』。瀬戸内のちりめん、瀬戸内海に浮かぶ岩城島のレモンを使い、厳選したオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を加えた極上の一品。あつあつのご飯にのせて食べるもよし、バケットにトッピングするもよし。広島でしか買うことができないお土産です。

商品の紹介

ちりめんアヒージョ
内容量 90g
価格 700円(税込)
日持ち期間 製造日から6ヶ月
購入できる場所 ●藤本乾物:広島県尾道市土堂1-11-13

広島でおすすめのお土産|ばらまき用のお菓子 4選

❚ 広島を代表するお土産、にしき堂の『生もみじ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『生もみじ』の写真

広島銘菓「もみじ饅頭」の製造メーカーとして全国に知られる「にしき堂」。開発期間10年を費やし生まれた『生もみじ』はモチモチした食感が評判を呼び、「もみじ饅頭」と肩を並べるくらい大人気の広島土産です。6個入、8個入、12個入、18個入、24個入、30個入のものがあり、ばらまき用に最適です。

商品の紹介

生もみじ
内容量 12個入
価格 2,060円(税込)
日持ち期間 10日間前後
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●福山駅 さんすて福山:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道:福山SA、小谷SA、宮島SA
●中国自動車道:安佐SA

❚ 広島を代表する絶品レモンケーキ『瀬戸田レモンケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
袋から出して、白い皿の上に置かれた『瀬戸田レモンケーキ』

広島県尾道市瀬戸田町にあるレモンケーキの専門店「島ごころ」。防腐剤やワックスを使用せず栽培された皮まで食べられるブランドレモン「瀬戸田レモン」のレモンピールがたっぷり練り込まれた『瀬戸田レモンケーキ』は、レモンの香りとやさしい甘さが口いっぱいに広がる広島を代表するレモンケーキのお土産。5個入、10個入、15個入のものがあり、ばらまき用にぴったりです。

商品の紹介

瀬戸田レモンケーキ
内容量 10個入
価格 2,700円(税込)
日持ち期間 製造日より2ヶ月
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 クロスロードみつぎ:広島県尾道市御調町大田33

❚ 進化が止まらない!『せとのかレモンケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
袋から取り出された『せとのかレモンケーキ』の写真

チョコレートの本場ベルギーの菓子コンテスト「マンダリンナポレオンコンクール」で日本人として初めて優勝した経験を持つシェフパティシエ磯辺氏が作る『せとのかレモンケーキ』は、常に進化を続けるレモンケーキの最高峰。5個入、10個入、15個入のものがあり、ばらまき用に最適です。

商品の紹介

せとのかレモンケーキ
内容量 10個入り
価格 2,700円(税込)
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA(上り・下り):広島県福山市津之郷町
●ドルセ洋菓子店 本店:広島県福山市三吉町3-9-25

❚ クセになる美味しさ!ゑびす家の『たこせん』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『たこせん』の写真

瀬戸内でも有数のマダコの産地、広島県三原市。三原名菓『たこせん』は、広島の人なら一度は目にしたことがあるたこせんべい。三原のタコがふんだんに使われていて、隠し味に一味が入ったピリッとした味がクセになる広島土産です。10枚入、16枚入、24枚入、32枚入、48枚入があり、ばらまき用に最適です。

商品の紹介

たこせん
内容量 24枚入
価格 1,782円(税込)
日持ち期間 約60日
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●三原駅:広島県三原市城町1-1-1

広島でおすすめのお土産|スイーツ 3選

❚ シュールなイラストが目を引く!『因島のはっさくゼリー』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『因島のはっさくゼリー』のパッケージ写真

はっさく発祥の地、広島県尾道市因島。因島産のはっさくのみを使った『因島のはっさくゼリー』は、プルンとしたゼリーの中に大粒のはっさくが入っていて、オレンジリキュールで香り付けしてあります。甘すぎず、ほどよい苦みが特徴、年間500万個近くを売上る広島を代表するお土産です。

商品の紹介

因島のはっさくゼリー
内容量 1個
価格 226円(税込)
日持ち期間 製造日より240日
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ 大人の舌を唸らせる!広島を代表するお土産『洋酒ケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『洋酒ケーキ』の写真

広島県府中市を代表するスイーツ『洋酒ケーキ』。
広島にお住まいの方なら一度は見たことがあるどこか懐かしさを感じるパッケージ。ジュワっと染み出る洋酒入りシロップ、芳醇なラム酒の香りは大人の舌を唸らせる広島を代表するお土産です。

商品の紹介

洋酒ケーキ
内容量 10個入
価格 1,550円(税込)
日持ち期間 製造日より45日
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28

❚ ヨーグルトのような味わい。瀬戸内レモンを使った『檸檬プリン』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『檸檬プリン』が3つ並んでいる写真

広島県は国産レモンの生産が日本一。瀬戸内のしまなみ海道で育ったレモンをふんだんに使った『檸檬プリン』。味はヨーグルトのような風味で中に細かく刻んだレモンの皮が入っていて、つぶつぶ食感と優しい苦みがアクセント。卵と牛乳自体は使っておらず、プリンの牛乳臭さが苦手な方にも食べていただける広島土産です。

※ 一部に乳成分、卵、大豆を含む

商品の紹介

檸檬プリン
内容量 95g
価格 390円(税込)
日持ち期間 製造日から6ヶ月
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 クロスロードみつぎ:広島県尾道市御調町大田33
●道の駅 みはら神明の里:広島県三原市糸崎4-21-1
●広島県内のサービスエリア・パーキングエリアなど

広島でおすすめのお土産|調味料 2選

❚ キラキラ輝くレモンの調味料『瀬戸内レモンジュエリー』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『瀬戸内レモンジュエリー』の写真

広島県の特産品「瀬戸田レモン」を使った宝石のようなキラキラ輝く新感覚調味料『瀬戸内レモンジュエリー』。さわやかな酸っぱさを感じられ、後を引かないのが特徴。スイーツはもちろん肉や魚など様々な料理に彩りを添えてくれます。インスタ映えするので、女子ウケする広島土産です。

商品の紹介

瀬戸内レモンジュエリー
内容量 30g
価格 788円(税込)
日持ち期間 常温120日(未開封)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●丸久堂:広島県尾道市土堂1-12-8

❚ 世界に認められた味と品質!広島を代表する味『かき醤油』

  • お土産
  • お取り寄せ可
アサムラサキ『かき醤油』の写真

広島の特産品である「牡蠣」の旨味エキスを本醸造醤油にブレンド、かつお、昆布、椎茸のだしをプラスした『かき醤油』。世界各地にある優れた製品を試験・評価する「モンドセレクション」で10年以上「最高金賞」を受賞した広島を代表する調味料のお土産。『かき醤油』を使った関連商品も数多く販売されています。

商品の紹介

かき醤油
内容量 600ml
価格 734円(税込)
日持ち期間 製造日より12ヶ月
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

広島でおすすめのお土産|お茶・ジュース 2選

❚ 黒猫のイラスト缶がカワイイ!『尾道紅茶』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道紅茶』の写真

黒猫のかわいいイラストが描かれた尾道を代表するお土産『尾道紅茶』。
明治11年創業の日本茶屋「今川玉香園茶舗」がスリランカ各地の茶葉の旬や雨季と乾季と茶葉の関係など、その時期に合わせておいしい産地から仕入れた茶葉をブレンドした風味豊かな紅茶。スッキリした飲み口で和菓子や料理との相性も抜群です。

商品の紹介

尾道紅茶
内容量 80g
価格 1,296円(税込)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 クロスロードみつぎ:広島県尾道市御調町大田33

❚ 広島産のレモンを丸ごと使った『尾道レモネード』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道レモネード』の写真

広島県は国産レモンの生産量が日本一、その内の半分を占めるのが尾道市瀬戸田町で採れる「瀬戸田産レモン」。糖度と酸味のバランスがよく、たっぷりの果汁を含んだ瀬戸田産レモンを丸ごと使った『尾道レモネード』はノーマル、藻塩入り、生姜入りの3種類。レモンのイラストが目を引くかわいらしいパッケージは、広島土産にしても喜ばれること間違いなしです。

商品の紹介

尾道レモネード
内容量 90g(18g×5袋)
価格 378円(税込)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

広島でおすすめのお土産|麺類 2選

❚ ピリ辛タレがクセになる!体にやさしくておいしい『尾道まぜ麺』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道まぜ麺』の写真

人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介された『尾道まぜ麺』。体にやさしい植物性の材料のみを使用したインスタント麺。辛味の素は広島県尾道市の農家が作ったジャンボニンニクを使用、国産小麦で作られた麺はかんすいを使っていないにも関わらずコシが抜群。お子さんも安心して食べられるので家族への広島土産におすすめです。

商品の紹介

尾道まぜ麺
内容量 130g
価格 259円(税込)
日持ち期間 製造日より180日
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 みはら神明の里:広島県三原市糸崎4-21-1

❚ 鞆の浦のご当地ラーメン!入江豊三郎本店の『鞆の浦らーめん』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『鞆の浦らーめん』の写真

広島県福山市の人気観光スポット、鞆の浦。鞆の浦名産「保命酒」の蔵元「入江豊三郎本店」が販売する『鞆の浦らーめん』は、麺とスープに保命酒をブレンドした鯛のおだしをきかせたご当地ラーメン。ラーメン好きな人に喜ばれる広島土産です。

商品の紹介

鞆の浦らーめん
内容量 麺100g、スープ45g、ゆず粉末0.3g
価格 400円(税込)
日持ち期間 製造より59日
購入できる場所 ●さんすて福山:広島県福山市三之丸町30-1
●入江豊三郎 本店:広島県福山市鞆町鞆534
●入江豊三郎 渡船場店:広島県福山市鞆町鞆623-6
●入江豊三郎 蔵店:広島県福山市鞆町鞆600-1

広島でおすすめのお土産|お酒 2選

❚ ワイングラスで美味しい!鳳凰醉心『究極の大吟醸』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『究極の大吟醸』の写真

酒どころ広島を代表する酒蔵「醉心山根本店」。世界でも絶賛された鳳凰醉心『究極の大吟醸』は、ワイングラスで飲んでも美味しいと国内外のコンテストで最高評価を受けたお酒。日本酒が苦手な人や女性にもおすすめしたい軽やかさ、ギフトにも喜ばれる広島のお土産です。

商品の紹介

鳳凰醉心「究極の大吟醸」
内容量 720ml
価格 5,500円(税込)
日持ち期間 365日
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●そごう広島店:広島県広島市中区基町6-27

❚ 広島レモンが感じられるクラフトビール『尾道エール』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道エール』の写真

広島県尾道市にある「尾道ブルワリー」が作るクラフトビール『尾道エール』は、広島レモンを使った爽やかなペールエール。グリーンレモン・イエローレモン・完熟レモン、年3回変わるレモンの風味を楽しめます。軽やかな口当たりでビールが苦手な人でも飲みやすいのが特徴、お酒好きな方に喜ばれる広島のお土産です。

商品の紹介

尾道エール
内容量 330ml
価格 800円(税込)
購入できる場所 ●福屋八丁堀本店:広島県広島市中区胡町6−26
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅 ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●ローソン 尾道東御所町店:広島県尾道市東御所町11-11

広島のお土産を買うのにおすすめな場所

● 広島駅

1日に16万人以上が利用する広島駅。駅直結の商業施設「ekie(エキエ)」の2Fにあるお土産館か、「minamoa(ミナモア)」の1Fにあるおみやげフロアで買うことができます。お土産館には、「にしき堂」「島ごころ」「八天堂」など広島を代表するお土産の専門店も入っています。広島一の品数を誇る広島駅は、お土産を買うのにはうってつけの場所です。

● 広島空港

年間280万人以上が利用する広島空港。国内線出発ロビーがある2Fには「空港専門大店」や「福屋広島空港ショップ」、また「にしき堂」や「八天堂」などの専門店もあり、そこで購入することができます。また1Fの「たちまちコンビニ Yショップ広島空港店」には、2Fにはないお土産もあるので立ち寄ってみてください。

● 尾道ええもんや

広島県尾道市内に3店舗(尾道本通り商店街、新尾道駅、千光寺山ロープウェイ前)を構える尾道最大級のお土産屋さんです。尾道観光土産品協同組合の直営店で、約500種類以上のお土産品を取り扱っています。尾道を訪れたら、訪れていただきたいお土産屋さんです。

尾道ええもんやの店舗写真
広島のお土産屋「尾道ええもんや 」

広島のお土産|まとめ

瀬戸内海や中国山地を有する広島県には、海の幸や山の幸などたくさんの特産品があります。
それらを使ったお土産はとにかく種類が多く、新商品も定期的に発売されるためお土産選びは広島を旅する醍醐味の一つでもあります。今回は私たちが実際に取材した中から特におすすめの商品を紹介しています。ぜひ本記事を楽しい旅のお土産選びに活用してくださいね。

尾道駅前の駅前渡船フェリーのりばの写真
尾道の駅前渡船フェリーのりば

※こちらの記事は2025年9月に編集しました
※記載の内容は編集時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします