地域魅力知る

※写真の無断転載はお控えください。

【2025】福山のお土産人気20選|福山でしか買えないもの、お菓子、雑貨など

2022.05.14 2025/06/26

福山市は瀬戸内のほぼ真ん中に位置する広島県第2の都市です。
おすすめは福山でしか買えないお菓子のお土産です。ここ福山には創業400年を超えるとされる和菓子屋もあり、瀬戸内の素材を使ったお菓子などお土産のバリエーションが豊富です。また福山を代表する観光地 鞆の浦には、ちりめんやいりこなどの海産物や福山名産のリキュール「保命酒」などの定番土産も人気です。
おせち料理に使う「くわい」やジーンズに使うデニム生地の産地としても知られ、これらを使ったお土産も見逃せません。

プーカくん

福山をはじめとする広島県東部のお土産を紹介するウェブマガジン「なじみマガジン ONOMICHI」。私たちが実際に現地に出向き取材した福山のお土産をご紹介します。

福山のお土産|選び方

❚ 大切な人に渡すなら

宮地農園さんの「くわいチップス」は、スタイリッシュなパッケージに“くわい”の絵がデザインされたお土産。高級食材である“くわい”を厚めにスライスして、瀬戸内を代表する塩「海人の藻塩」で味付けしたシンプルだけどやみつきになる美味しさ。恋人やパートナーへのお土産におすすめです。

『くわいチップス』の写真
くわいチップス

❚ 家族に渡すなら

観光地 鞆の浦を代表する、ちりめんやいりこなどの海産物は、食卓に並ぶものなので家族へのお土産にはぴったり。「けんちゃんのいりこ屋」さんの「ちりめん塩アイス」は、貴重な上物ちりめんが練り込んであるご当地アイス。少し変わり種ではありますが、家族みんなで食べるにはおすすめです。また全国揚げ物大会で優勝を勝ち取った池口精肉店さんの国産黒毛和牛を贅沢に使った「ミンチカツ」なども人気です。

『ちりめん塩アイス』の写真
ちりめん塩アイス

❚ 自分用に買って帰るなら

「鞆の浦らーめん」は、鞆の浦を代表する「鯛」「保命酒」「仙酔島(せんすいじま)の塩」を使って作ったご当地ラーメン。1食入りなので、自分用に買うならぴったりのお土産です。また一つとして同じものがないデニムから出来た靴下「ローゲージソックス」は、通気性もよく年中通して履けるので、とても使い勝手がよいのでおすすめです。

『鞆の浦らーめん』の写真
鞆の浦らーめん

❚ 職場の方に渡すなら

ばらまき用には、個包装になっているお菓子がおすすめです。 福山を代表する和菓子屋 虎屋本舗さんのどら焼き「虎焼」は、15個入のものがあるので職場の方に配るにはとても便利です。 また広島土産の定番「生もみじ」や瀬戸内産のレモンを使ったレモンケーキなどは広島らしさが感じられるお土産なので、喜ばれると思います

『虎焼』の写真
虎焼

福山のお土産|おすすめ 2選

❚ 癖になる美味しさ!福山土産『くわいチップス』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『くわいチップス』の写真

広島県福山市は“くわい”の名産地。宮地農園の畑で収穫した採れたての“くわい”を自社で加工、美しい瀬戸内の海水から作られた「海人の藻塩」で味付したシンプルで栄養価の高いチップス。歯ごたえの良い食感、嫌味のない苦味が癖になるプチ贅沢な逸品。“くわい”の青を基調としたおしゃれなパッケージは福山土産には断然おすすめです。

商品の紹介

くわいチップス 藻塩味
内容量 30g
日持ち期間 8ヶ月
価格 700円(税込)
購入できる場所 ●天満屋福山店(BF 郷土銘菓コーナー):広島県福山市元町1-1
●ホテル鴎風亭:広島県福山市鞆町136
●入江豊三郎本店 渡船場店:広島県福山市鞆町鞆623-6
●道の駅 アリストぬまくま:広島県福山市沼隈町1796
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41

❚ 海苔本来の風味が感じられる!高級佃煮『海苔師の生のり佃煮 極』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『海苔師の生のり佃煮 極』の写真

瀬戸内海に面した福山市内海町の海苔農家「マルコ水産」が作った『海苔師の生のり佃煮 極』。自分たちで種から育てた一番摘み生海苔のみを使って作った高級佃煮です。一口食べると、海苔本来の風味を感じることができます。全国各地からお取り寄せが絶えない福山を代表する手土産です。

商品の紹介

海苔師の生のり佃煮 極
内容量 80g、110g
価格 1,296円(税込)、1,944円(税込)
日持ち期間 製造後8ヶ月程度(開封後はお早めにお召し上がりください)
購入できる場所 ●天満屋 福山店:広島県福山市元町1-1
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41
●マルコ水産:広島県福山市内海町イ1428-128

福山でしか買えないお土産 2選

❚ 小さくてかわいい!一口サイズのケーキ『ケーキポップ』

  • お土産
『ケーキポップ』の写真

瀬戸内産レモンの皮を生地に練り込み、ホワイトチョコレートでコーティングした『ケーキポップ レモン』。ロリポップキャンディーのような一口サイズのケーキで、濃厚な味わいの中にレモンの爽やかさが絶妙においしい。ネット販売などはしておらず、福山でしか買えないお土産です。

商品の紹介

ケーキポップ レモン
購入できる場所 ●LIRY CUPCAKE.(リリーカップケーキ):広島県福山市霞町4丁目9-5

❚ なかなかお目にかかれない!幻のお菓子『ぐぅーパイ

  • お土産
『ぐぅーパイ』の写真

限られたお店に週1回、数量限定で卸されている『ぐぅーパイ』。濃厚なカスタードをアーモンド生地とカリカリサクサクのパイ生地で包んだお菓子は、全国菓子大博覧会で「菊花工芸賞」を受賞した経歴を持つパティシエがつくる逸品。ネット販売などはしておらず、福山でしか買えないお土産です。

商品の紹介

ぐぅーパイ
購入できる場所 ●やまさきショップ本店(月曜日のみ販売):広島県福山市南松永町1-19-32
●やまさきショップ神島店(月曜日のみ販売):広島県福山市松永町5-12−19
●天満屋 福山店(木曜日のみ販売):広島県福山市元町1-1

福山のお土産|スイーツ 6選

❚ 進化が止まらない!『せとのかレモンケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『せとのかレモンケーキ』の写真

チョコレートの本場ベルギーの菓子コンテスト「マンダリンナポレオンコンクール」で日本人として初めて優勝した経験を持つシェフパティシエ磯辺氏が作る福山土産『せとのかレモンケーキ』は、常に進化を続けるレモンケーキの最高峰です。

商品の紹介

せとのかレモンケーキ
内容量 10個入り
価格 2,700円(税込)
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F Patisserie Doruse:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA(上り・下り):広島県福山市津之郷町
●ドルセ洋菓子店 本店:広島県福山市三吉町3-9-25

❚ 年間5万個を販売!厚生労働大臣賞受賞『広島れもんケーキ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『広島れもんケーキ』の写真

福山市の「手創りケーキ工房エンジェル」が作る『広島れもんケーキ』。第27回全国菓子大博覧会で厚生労働大臣賞を受賞、東京銀座にある「ひろしまブランドショップTAU」でも販売され、年間5万個を売り上げる福山を代表するお土産です。

商品の紹介

広島れもんケーキ
内容量 10個入り
価格 2,160円(税込)
日持ち期間 2週間
購入できる場所 ●手創りケーキ工房エンジェル 本店:広島県福山市駅家町大字倉光24-15

❚ 3種のチーズをブレンド『瀬戸内レモンのチーズタルト』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『瀬戸内レモンのチーズタルト』の写真

福山市のお菓子屋「宮本屋」が作る福山土産『瀬戸内レモンのチーズタルト』は、北海道産チーズをはじめとする3種のチーズを独自の配合でブレンドすることで、瀬戸内レモンの風味と酸味をしっかり引き出しながら、北海道産チーズのミルク感を感じることができる進化系スイーツです。

商品の紹介

瀬戸内レモンのチーズタルト
内容量 15個入り
価格 4,500円(税込)
日持ち期間 冷凍保存30日
購入できる場所 ●みやもとや 本店:広島県福山市瀬戸町地頭分444-1

❚ ミルク餡と瀬戸内レモンの優しい風味『マミーローズ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『マミーローズ』の写真

福山市を表現した『マミーローズ』は、ミルク餡の優しさの中に甘酸っぱい爽やかな瀬戸内レモンの風味が特徴の焼き菓子です。福山市の花であるバラの形をした5センチ大の食べきりやすい丸形で、小さいお子さんからご年配の方まで幅広く愛される福山を象徴するお土産です。

商品の紹介

マミーローズ
内容量 10個入り
価格 2,350円(税込)
日持ち期間 製造日より1ヶ月
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●天満屋 福山店:広島県福山市元町1-1
●天満屋 福山ポートプラザ店:広島県福山市入船町3-1-25
●三河屋 本店:広島県福山市沖野上町4-15-27

❚ 幸せになれると評判のお菓子『福重ね(いちご)』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『福重ね(いちご)』の写真

福山土産『福重ね(いちご)』は幸せになれると評判のお菓子。自家製いちごジャムとカルピスバターを混ぜたクリームを2枚のスポンジ生地で挟んだふわふわのお菓子。口の中でじゅわっと溶け出すバター、甘く華やかな”いちごジャム”の味、そのあとからやってくるカルピスバターのコクと塩味が幸せを感じさせてくれます。

商品の紹介

福重ね
内容量 10個入り
価格 3,150円(税込)
日持ち期間 1週間
購入できる場所 ●大和屋 本店:広島県福山市宝町6-8

❚ 鞆の浦のご当地アイス『ちりめん塩アイス』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『ちりめん塩アイス』の写真

広島県福山市鞆の浦にある人気店「けんちゃんのいりこ屋」。観光客の話題を集める『ちりめん塩アイス』は、ちりめんの塩味とバニラの甘さが絶妙に合わさり、味の変化を楽しめるお土産にぴったりなご当地アイスです。

商品の紹介

ちりめん塩アイス
内容量 100ml
価格 350円(税込)
日持ち期間 製造日より半年
購入できる場所 ●けんちゃんのいりこ屋:広島県福山市鞆町鞆848番地

福山のお土産|お菓子 5選

❚ 福山を代表するお土産、虎屋本舗のどら焼き『虎焼』

  • お土産
  • 特産品
  • お取り寄せ可
『虎焼』の写真

どら焼きの名店として知られる「虎屋本舗」。270年以上もの歴史を持つ『虎焼』は、虎のような模様が特徴的な珍しいどら焼き。ふわふわ生地と上品な餡子のバランスは絶妙、お取り寄せでも人気の福山を代表するお土産です。5個入、10個入、15個入、20個入、24個入のものがあり、ばらまき用にぴったりです。

商品の紹介

虎焼
内容量 10個入り
価格 2,080円(税込)
日持ち期間 常温21日
購入できる場所 ●福山駅 さんすて1F 虎屋本舗:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA上り店:広島県福山市津之郷町大字津之郷183-1
●虎屋本舗 本店:広島県福山市曙町1-11-18

❚ 広島を代表するお土産、にしき堂の『生もみじ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『生もみじ』の写真

広島銘菓「もみじ饅頭」の製造メーカーとして全国に知られる「にしき堂」、ここ福山にも工場があります。開発期間10年を費やし生まれた『生もみじ』はモチモチした食感が評判を呼び、今や「もみじ饅頭」の人気を凌ぐお土産に成長しました。6個入、8個入、12個入、18個入、24個入、30個入のものがあり、ばらまき用にぴったりです。

商品の紹介

生もみじ
内容量 12個入
価格 2,060円(税込)
日持ち期間 10日間前後
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F にしき堂:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA(上り・下り):広島県福山市津之郷町
●にしき堂 福山南本庄店:広島県福山市南本庄1-4-13
●にしき堂 福山南蔵王店:広島県福山市南蔵王町2-27-22

❚ “勝ち”を呼ぶ!縁起が良いお菓子『勝なりもなか』

  • お土産
  • お取り寄せ可

創業100年を超える福山市の和菓子屋「三河屋」。『勝なりもなか』は福山藩の初代藩主である水野勝成にあやかった縁起が良いお菓子。もち米100%の最中種の中に希少な広島県産大納言小豆を使用した大粒の餡がぎっしり詰まった福山のお土産です。

商品の紹介

勝なりもなか
内容量 8個入
価格 2,550円(税込)
日持ち期間 製造日より3週間
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●天満屋 福山店:広島県福山市元町1-1
●ホテル鴎風亭:広島県福山市鞆町136
●三河屋 本店:広島県福山市沖野上町4-15-27

❚ 高級栗がまるごと一個入った焼き菓子『むぎっこ栗っ子』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『むぎっこ栗っ子』の写真

広島県福山市の老舗和菓子屋「御菓子所 勉強堂」が作る『むぎっこ栗っ子』は、大粒で柔らかい極軟特級という高級栗がまるごと一個入った焼き菓子。表面はサクッとしていて中はモチっとねっとりしてるのが特徴、和風マカロンとも評される福山土産です。

商品の紹介

むぎっこ栗っ子
内容量 1個
価格 345円(税込)
日持ち期間 約20日間
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F 勉強堂:広島県福山市三之丸町30-1
●ホテル鴎風亭:広島県福山市鞆町136
●勉強堂 本店:広島県福山市熊野町乙1151-2

❚ バラと和菓子の共演!バラスイーツ『福山薔薇ラムネ』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『福山薔薇ラムネ』のお土産

福山市が認定する福山ブランドにも登録されているバラのお菓子『福山薔薇ラムネ』は、和菓子屋「菓匠福富」が食用バラ農家「鈴木の薔薇」のローズシロップを使って落雁の製法で作った福山を象徴するお土産です。8個入と16個入があります。

商品の紹介

福山薔薇ラムネ
内容量 8個入
価格 594円(税込)
日持ち期間 3ヶ月
購入できる場所 ●菓匠福富 天満屋福山店:広島県福山市元町1-1 B1F
●菓匠福富 本店:広島県福山市松浜町3丁目8-36

福山のお土産|調味料 2選

❚ 世界に認められた味と品質!広島を代表する味『かき醤油』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『かき醤油』の写真

広島の特産品である「牡蠣」の旨味エキスを本醸造醤油にブレンド、かつお、昆布、椎茸のだしをプラスした『かき醤油』。世界各地にある優れた製品を試験・評価する「モンドセレクション」で10年以上「最高金賞」を受賞した福山を代表する調味料のお土産。『かき醤油』を使った関連商品も数多く販売されています。

商品の紹介

かき醤油
内容量 150ml、600ml
価格 335円(税込)、734円(税込)
日持ち期間 製造日より12ヶ月
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA:広島県福山市津之郷町
●ホテル鴎風亭:広島県福山市鞆町136
●天満屋 福山ポートプラザ店:広島県福山市入船町3-1-25

❚ 学校給食にも採用!福山の味『ビンゴソース』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『ビンゴソース』の写真

古くからの造船の町、福山市沼隈町で仕出し屋さんを営む「たかの」。ベースとなるソースに数十種類のスパイスを組み合わせたカレーの香りを思わせるオリジナルソース『ビンゴソース』は魚が苦手な子どもに大好評。福山市の学校給食にも採用され、残食減に貢献しています。お子様がいらっしゃる方への福山土産に最適です。

商品の紹介

ビンゴソース
内容量 150g、350g
価格 420円(税込)、640円(税込)
日持ち期間 製造日より18か月
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●山陽自動車道 福山SA(上り、下り):広島県福山市津之郷町
●天満屋 福山店:広島県福山市元町1-1
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41

福山のお土産|惣菜・麺類 2選

❚ 鞆の浦のご当地ラーメン『鞆の浦らーめん』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『鞆の浦らーめん』の写真

広島県福山市の人気観光スポット、鞆の浦。鞆の浦名産「保命酒」の蔵元「入江豊三郎本店」が販売する『鞆の浦らーめん』は、麺とスープに保命酒をブレンドした鯛のおだしをきかせたご当地ラーメンのお土産です。

商品の紹介

鞆の浦らーめん
内容量 麺100g、スープ45g、ゆず粉末0.3g
価格 400円(税込)
日持ち期間 製造日より59日
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●入江豊三郎 本店:広島県福山市鞆町鞆534
●入江豊三郎 渡船場店:広島県福山市鞆町鞆623-6
●入江豊三郎 蔵店:広島県福山市鞆町鞆600-1

❚ 材料にこだわった、ばらもち本舗の無添加『杵つき塩豆餅』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『杵つき塩豆餅』の写真

「ばらもち本舗 千萬喜家(ちまきや)」の『杵つき塩豆餅』。杵つき製法で作られており、材料は厳選したもち米、黒豆、塩、水のみ。添加物は一切使っておらず、体にやさしくてもっちりした食感のお餅。福山を代表する餅屋がこしらえたお餅は手土産に喜ばれる逸品です。

商品の紹介

杵つき塩豆餅
内容量 6枚入り
価格 498円(税込)
日持ち期間 製造日より18日
購入できる場所 ●福山駅 さんすて福山1F おみやげ街道:広島県福山市三之丸町30-1
●FUKUYAMA ふくふく市:広島県福山市千代田町1-2-41

福山のお土産|雑貨

❚ デニムから出来た靴下『ローゲージソックス』

  • お土産
  • 特産品
『ローゲージソックス』の写真

福山市の「篠原テキスタイル」が展開するブランド「SHINOTEX(シノテックス)」は、地元企業さんとのコラボで生まれたオリジナル雑貨ブランド。福山特産のデニムから出来た靴下『ローゲージソックス』は、さらっと履けて通気性もよく年中通して履ける靴下。福山土産にもぴったりな一品です。

商品の紹介

ローゲージショートソックス
サイズ フリーサイズ(23~28cm)
素材 綿、ポリエステル、ポリウレタン
価格 1,320円(税込)
購入できる場所 ●FUKUYAMA MONO SHOP:広島県福山市元町1-1 天満屋 福山店5F

どこで買える?福山のお土産|おすすめのお店 2選

❚ 福山SA(上り線)

福山SA(上り線)外観写真

年間390万人が利用する「福山SA(上り線)」です。上り線はバラがコンセプト、バラ園が併設されていてシーズンには約800本のバラが咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。
フードコートやお土産屋さんも充実していて、福山のお土産が所狭しとならびます。
またスマートICがあり、乗り降りもスムース。高速道路外からも利用可能なので、ぜひ一度訪れてみてください。

福山SA(上り線)

住所 〒720-0841 広島県福山市津之郷町津之郷183-1
営業時間 24時間営業
定休日 不定休

❚ 道の駅 アリストぬまくま

アリストぬまくまの外観写真

「アリストぬまくま」は、福山西インターチェンジから車で20分行ったところにある福山市唯一の道の駅。産直市場とハーブガーデン、レストランを併設しています。
産直市場では、地元農家さんが作る新鮮な野菜や果物、漁師さん直送の新鮮なお魚、福山のお土産や特産品が所狭しと並びます。近くには、公園も隣接しているのでご家族連れにはとってもオススメです。

道の駅 アリストぬまくま

住所 〒720-0313 広島県福山市沼隈町1796
営業時間 8:00~16:00
※産直市場:土日祝:7:30 ~16:00
定休日 1月1日~1月3日
※レストラン、ハーブガーデン:水曜日
駐車場 無料駐車場あり