備後地域で愛される逸品を知る。

【2025】広島のお土産おすすめ30選|女子ウケ、ここでしか買えないお菓子、雑貨

2023.03.18 2025/03/21

広島のお土産|調味料 3選

❚ キラキラ輝くレモンの調味料『瀬戸内レモンジュエリー』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『瀬戸内レモンジュエリー』の写真

広島県の特産品「瀬戸田レモン」を使った宝石のようなキラキラ輝く新感覚調味料『瀬戸内レモンジュエリー』。さわやかな酸っぱさを感じられ、後を引かないのが特徴。スイーツはもちろん肉や魚など様々な料理に彩りを添えてくれます。インスタ映えすることから、女子ウケする広島土産です。

商品の紹介

瀬戸内レモンジュエリー
内容量 30g
価格 788円(税込)
日持ち期間 常温120日(未開封)
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●丸久堂:広島県尾道市土堂1-12-8

❚ 世界に認められた味と品質!広島を代表する味『かき醤油』

  • お土産
  • お取り寄せ可
アサムラサキ『かき醤油』の写真

広島の特産品である「牡蠣」の旨味エキスを本醸造醤油にブレンド、かつお、昆布、椎茸のだしをプラスした『かき醤油』。世界各地にある優れた製品を試験・評価する「モンドセレクション」で10年以上「最高金賞」を受賞した広島を代表する調味料のお土産。『かき醤油』を使った関連商品も数多く販売されています。

商品の紹介

かき醤油
内容量 600ml
価格 734円(税込)
日持ち期間 製造日より12ヶ月
購入できる場所 ●広島駅ekie:広島県広島市南区松原町1-2
●広島空港:広島県三原市本郷町善入寺64-31
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ 尾道市因島産のはっさく使用した『はっさく島ポン酢』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『はっさく島ポン酢』の写真

明治17年創業、広島県尾道市の醸造酢メーカー「杉田与次兵衛商店」は無添加で安心安全なお酢を造られています。尾道市因島発祥の“はっさく”を使った『はっさく島ポン酢』は、一つ一つ丁寧にはっさくを絞り、無添加の丸大豆醤油、だし汁も本物のかつおと昆布からとったものを使用したポン酢。ポン酢好きな方におすすめしたい広島土産です。

商品の紹介

はっさく島ポン酢
内容量 200ml
価格 551円(税込)
日持ち期間 1年
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 みはら神明の里:広島県三原市糸崎4-21-1
●西瀬戸自動車道(しまなみ海道):大浜パーキングエリア 下り

広島のお土産|お茶・ジュース 3選

❚ 黒猫のイラスト缶がカワイイ!今川玉香園茶舗の『尾道紅茶』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道紅茶』の写真

黒猫のかわいいイラストが描かれた尾道を代表するお土産『尾道紅茶』。
明治11年創業の尾道を代表する日本茶屋「今川玉香園茶舗」がスリランカ各地の茶葉の旬や雨季と乾季と茶葉の関係など、その時期に合わせておいしい産地から仕入れた茶葉をブレンドした風味豊かな紅茶。スッキリした飲み口で和菓子や料理との相性も抜群です。

商品の紹介

尾道紅茶
内容量 80g
価格 1,296円(税込)
購入できる場所 ●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 クロスロードみつぎ:広島県尾道市御調町大田33
●今川玉香園茶舗:広島県尾道市久保1-6-8

❚ 広島産のレモンを丸ごと使った『尾道レモネード』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道レモネード』の写真

広島県は国産レモンの生産日本一、その内の半分を占めるのが尾道市瀬戸田町で採れる「瀬戸田産レモン」。糖度と酸味のバランスがよく、たっぷりの果汁を含んだ瀬戸田産レモンを丸ごと使った『尾道レモネード』はノーマル、藻塩入り、生姜入りの3種類。目を引くかわいらしいパッケージは広島土産にしても喜ばれること間違いなしです。

商品の紹介

尾道レモネード
内容量 90g(18g×5袋)
価格 378円(税込)
購入できる場所 ●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16

❚ 怪獣レモンを使用!後藤鉱泉所の『怪獣サイダー』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『怪獣サイダー』の写真

人気番組「マツコの知らない世界」で紹介されたマルゴサイダーは、人工甘味料を一切使用しておらず現地でしか飲めないサイダーとして長年愛されてきました。そのマルゴサイダーと広島県尾道市瀬戸田町の生口島で育った「怪獣レモン」とコラボして生まれたのが『怪獣サイダー』です。
※季節商品のため、売り切れの場合があります

商品の紹介

怪獣サイダー
内容量 200ml
価格 ¥560(税込)
購入できる場所 ●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●後藤鉱泉所:広島県尾道市向島町755-2

広島のお土産|麺類 2選

❚ ピリ辛タレがクセになる!体にやさしくておいしい『尾道まぜ麺』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『尾道まぜ麺』の写真

人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介された『尾道まぜ麺』。体にやさしい植物性の材料のみを使用したインスタント麺。辛味の素は広島県尾道市の農家が作ったジャンボニンニクを使用、国産小麦で作られた麺はかんすいを使っていないにも関わらずコシが抜群。お子さんも安心して食べられるので家族への広島土産におすすめです。

商品の紹介

尾道まぜ麺
内容量 130g
価格 259円(税込)
日持ち期間 製造日より180日
購入できる場所 ●おりづるタワー:広島県広島市中区大手町1-2-1
●ひろしま夢プラザ:広島県広島市中区本通8-28
●長崎屋:広島県広島市中区本通6-8
●尾道ええもんや:広島県尾道市十四日元町4-2
●新尾道駅ええもんや:広島県尾道市栗原町9381-4
●ロープウェイ前ええもんや:広島県尾道市十四日元町1-16
●道の駅 みはら神明の里:広島県三原市糸崎4-21-1

❚ 鞆の浦のご当地ラーメン!入江豊三郎本店の『鞆の浦らーめん』

  • お土産
  • お取り寄せ可
『鞆の浦らーめん』の写真

広島県福山市の人気観光スポット、鞆の浦。鞆の浦名産「保命酒」の蔵元「入江豊三郎本店」が販売する『鞆の浦らーめん』は、麺とスープに保命酒をブレンドした鯛のおだしをきかせたご当地ラーメン。ラーメン好きな人に喜ばれる広島土産です。

商品の紹介

鞆の浦らーめん
内容量 麺100g、スープ45g、ゆず粉末0.3g
価格 400円(税込)
日持ち期間 製造より59日
購入できる場所 ●さんすて福山:広島県福山市三之丸町30-1
●入江豊三郎 本店:広島県福山市鞆町鞆534
●入江豊三郎 渡船場店:広島県福山市鞆町鞆623-6
●入江豊三郎 蔵店:広島県福山市鞆町鞆600-1

広島のお土産|まとめ

瀬戸内海や中国山地を有する広島県には、海の幸や山の幸などたくさんの特産品があります。
それらを使ったお土産はとにかく種類が多く、新商品も定期的に発売されるためお土産選びは広島を旅する醍醐味の一つでもあります。今回は私たちが実際に取材した中から特におすすめの商品を紹介しています。ぜひ本記事を楽しい旅のお土産選びに活用してくださいね。

尾道駅前の駅前渡船フェリーのりばの写真
尾道の駅前渡船フェリーのりば

※こちらの記事は2025年3月に編集しました
※記載の内容は編集時点のものであり、ご利用時と異なる場合があります。実際に店舗に行かれる際には在庫の有無等のご確認をお願いします