地域魅力知る

  • 世羅

今高野山(広島・世羅)

2025.05.16 2025/05/16

『今高野山』の歴史は古く、平安時代末期までさかのぼります。
時の権力者であった後白河天皇が管理する私有地でしたが、平氏が滅亡すると紀州(今の和歌山県)高野山に寄進されます。それ以降、紀州の高野山に倣って寺院などが建立されました。『今高野山』という名称には、新しい高野山という意味があるそうです。

現在は2つの子院を残すのみとなってしまいましたが、最盛期には12もの寺院があり大変栄えていたそうです。重要文化財の「木造11面観音立像」や墨塗りに金泥や朱で彩色された「丹生神社の獅子頭」、今高野山の成り立ちを知ることができる「太田庄歴史館」などがあり、当時の賑わいを知ることが出来ます。

桜や紅葉のスポットとしても有名で、シーズンになると多くの観光客を楽しませてくれます。

今高野山

住所 〒722-1123 世羅郡世羅町甲山
拝観時間 終日
料金 無料
無料駐車場 入場無料
無料駐車場 今高野山観光客駐車場(車33台,バス2台)