地域魅力知る

  • 井原

高越城址 (岡山・井原)

2025.04.14 2025/04/14

戦国時代、関東で一大勢力を誇った北条氏。その北条氏の祖「伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)」の出生地とされているのが高越城(たかこしじょう)です。
標高172メートルの高越山山頂に築かれた山城で、戦国時代には備中伊勢氏のお城でした。その領主伊勢盛定の子として伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)はここで生まれ、京都伊勢氏の養子となり最終的には北条五代の礎を築きます。
自身は北条早雲と名乗ったことはなく、生前の署名は伊勢新九郎などであったそうです。彼の死後、嫡男の氏綱が本城を小田原城に移した際に北条と改称しました。
高越城はその後毛利家の管理下に置かれ、関ヶ原の戦いの後に廃城になりました。井原のすばらしい景色が一望できる場所です。

高越城址

住所 〒715-0002 岡山県井原市神代町
営業時間 常時
料金 無料
無料駐車場 あり(普通車20台)