
からさわ(広島・尾道)
- 名物店
※写真の無断転載はお控えください。
『御袖天満宮(みそでてんまんぐう)』は、学問の神様として有名な菅原道真公を奉った神社です。
901年に菅原道真が太宰府に左遷される際に、尾道に立ち寄り、民衆から麦飯とお酒を提供されました。これをたいそう喜んだ道真は、自らの着物の片袖を破り自身の姿を描いて渡したことに由来します。
1069年に祠(ほこら)を建てて祀(まつ)り、その後に御袖天満宮となりました。
現在の本殿は、昭和58年に再建されたものです。境内には、牛の像があり触れることで願いが叶うと伝えられています。
本殿に続く55段の石段は、大林宣彦監督の映画「転校生」で男女の心が入れ替わる印象的なシーンのロケ地として使われました。1982年の公開から43年経った今でもここを訪れる人は絶えません。
他にもアニメ「かみちゅ!」でも登場しました。
住所 | 〒722-0046 広島県尾道市長江1-11-16 |
---|---|
参拝時間 | 常時 |